この記事は会員限定記事です
能登地震、自宅倒壊も「こたつで無事」 基本動作
が奏功
2024年2月10日 5:00
(
2024年2月10日 12:29
更新)
[
会員
限定記事]
能登半島地震では家屋の倒壊で多くの人が亡くなった一方、とっさの判断で一命をと
りとめた人もいた。石川県珠洲市の70代男性は倒壊した自宅から17時間後に助け出
された。潜り込んだこたつのテーブルが身を守ってくれたという。「頭を保護し、丈
夫な机の下などに隠れる」という地震発生時の基本的な行動が奏功した例だった。
「こたつがなかったら死んでいた」。珠洲市で衣料品店を営む坂下重雄さん(77)は
振り返る。...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り
624
文字
すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料
有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
日経電子版 紙面ビューアー
2024年1月1日午後4時10分ごろ、石川県能登地方を震源とする最大震度7の地震が発生。気象庁は
約4時間にわたり大津波警報を発令し、日本海側の広い範囲に津波が到達しました。各地の被害
状況など最新ニュースをお届けします。
(
1月1日
更新
)
(
15:26
更新
)
中途を即戦力にできない企業の特徴
NIKKEIリスキリング
「筋トレ」は肌の若返りにも効く?
Gooday
トランプ対策支えるインド古代戦略書
BizGate
最小を追及した長くない長財布
未来ショッピング
セレクション
新着
注目
ビジネス
ライフスタイル
日本経済新聞社の関連サイト
イベント・セミナー
教育・キャリア
各種サービス
日本経済新聞社について
日経電子版について
No reproduction without permission.
お問い合わせ
サイトに関するご意見ご要望