SDGs
注目のキーワード
「猫も人間が好き。ただ犬より愛情表現が分かりにくい…
最新記事
動物
1
「猫も人間が好き。ただ犬より愛情表現が分かりにくい」
最新科学が解き明かす猫の本当の気持ち
THE MIND OF A CAT
2023年12月28日(木)17時26分
アダム・ピョーレ(ジャーナリスト)
RICHARD NEWSTEAD/ISTOCK
<猫は社会性がなく冷淡なイメージだが、本当は飼い主のことをどう思っているのか?犬との
比較研究や実験による新たな発見から、猫の真実と上手な付き合い方が見えてきた>
動物行動学者のペーテル・ポングラッツは4匹の猫──クッキー、スシ、クランブルズにスティン
キー──と暮らしているだけあって、猫のミステリアスな心を解き明かすための研究テーマには事欠
かない。
ペットとして世界で人気第2位の猫は、人間に対してどんな感情を抱いているのか。飼い主のことを
どう思っているのか。
とはいえ謎の解明を手伝ってくれる忍耐強く意欲的な大学院生は、そういない。
人間にいい子だと褒められ、ご褒美の骨をもらうためなら何だってする犬という研究対象がいるとな
れば、なおさらだ。
ハンガリーのウトブス・ロラーンド大学で教鞭を執るポングラッツが研究の難しさを思い知ったの
は、2005年のことだった。
猫を研究室に連れてきてもらったところ、たちまち空調設備のダクトから壁の後ろに潜り込んでし
まったのだ。
飼い主の必死の呼びかけもむなしく猫は姿を表さず、研究チームは夕方までかかって壁を解体した。
猫の研究に挑戦したがる大学院生を再び見つけるのに、ポングラッツは10年余りを要した。
「私はとにかく猫に夢中で、猫の研究ができると聞けば見境なく飛び付く」と、ポングラッツは言
う。
「アイデアはいくらでもあるが、一緒に猫を研究してくれる学生はなかなかいない」
数年前、彼はためらいつつも「猫の認知研究」に復帰した。研究室の壁の裏に「被験者」が消える事
態を防ぐため、猫のいる場所にこちらから出向くことにした。
まずは飼い主にアンケートを実施。
「あなたの猫はほかの猫の鳴き声をまねしますか?」「あなたの猫には共感能力やコミュニケーショ
ン能力があると思いますか?」「どの程度の理解力があると思いますか?」といった質問をした。
アンケートの集計が終わったところで、ポングラッツは学生たちを猫が住む家に派遣し、実際の行動
を観察させた。
犬より愛情表現は複雑だが
こうして18年に発表した論文は、人間と良好な関係を結ぶ猫の能力に新たな光を当てた。
研究結果によれば猫は驚くほど巧みに人間の視線を追い、人間の意図を推し量る。
室内飼いの猫と外飼いの猫では生活様式の違いから、認知に大きな違いが出ることも明らかになっ
た。室内飼いの猫はボールなどの人工物を使った遊びに、外飼いの猫よりはるかに強い興味を示し
た。
ポングラッツの論文は、この5年間に相次いで発表された猫の認知をめぐる研究結果の1例だ。
猫は尊大で気まぐれだから研究対象としては手が焼ける。それでもここへきて、猫の研究は盛り上が
りを見せている。
1
関連ワード
あわせて読みたい
キャリア情報
ワールド
EU、米関税期限前の合意ほ
ぼ不可能に 現状維持を目
2025.07.05
ワールド
ハマス、米停戦案に「前向
き」回答 直ちに協議の用意
2025.07.05
ワールド
OPECプラス有志国、8月
増産加速で合意の公算 5
2025.07.05
ワールド
IAEA、イランから全査察
官撤退 核施設のアクセス
2025.07.05
WorldVoice
木村菜穂子|トルコ/エジプト
トレッキング大国としてのヨ
ルダン - 新たな客層を…
2025/05/01
ヨシヒロミウラ|ベトナム
ベトナム南部解放記念50周年
のパレードじゃなく、前…
2025/05/02
シュピッツナーゲル典子|ドイ
戦後80年、ドイツとヨーロッ
パの思いー記憶の継承と…
2025/05/15
松尾彩香|スペイン
電気が止まったスペイン 筆
者が体験し感じた生活の盲…
2025/05/01
あわせて読みたい
PICK UP
対談
為末大×TAKUMI──2人のプ
ロが語る「スポーツとお金」
セカンドキャリアの前に「考
えるべき」こととは?
2025.06.24
PR
建築
顧客の経営課題に寄り添う
──「経営のプロ」の視点を
持つ「異色」の建築設計事務
2025.06.24
PR
Tokyo Eye 外国人リレーコラ
日本旅行が世界を魅了する本
当の理由は「円安」ではない
2025.04.25
健康
健康は「何を食べないか」次
第...寿命を延ばす「5つの指
針」とは?
2025.05.06
新着
音楽
反省の色なし...ライブ中に女性客が乱入、演奏中止に
なった問題シーンをミュージシャンが怒りの動画公開
2025.07.04
音楽
【動画】自分勝手すぎる! 演奏中に乱入してミュージ
シャンに「ウザ絡み」...迷惑客の問題シーン
2025.07.04
映画・ドラマ
『イカゲーム』から『ハンガー・ゲーム』まで...なぜ現
代人は「デスゲーム」作品に夢中になるのか?
2025.07.04
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)
「平和主義者」のはずの大統領がな
ぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と
世界はこう変わる
メールマガジンのご登録
はこちらから。
人気ランキング
1
「飲み込めると思った...」自
分の10倍サイズのウサギに挑
んだヘビの末路
2
燃え盛るロシアの「黒海艦
隊」...ウクライナの攻撃で大
爆発「沈みゆく姿」を捉えた
映像が話題に
3
ディズニー・クルーズライン
で「子供が海に転落」...父親
も飛び込み大惨事に、一体何
が起きたのか?
4
仕事ができる人の話の聞き
方。3位は「メモをとる」。…
5
夜道を「ニワトリが歩いてい
る?」近付いて撮影して…
6
「やらかした顔」がすべてを
物語る...反省中のワンコ…
7
イランを奇襲した米B2ステル
ス機の謎...搭乗した専門…
8
砂浜で見かけても、絶対に触
らないで! 覚えておくべ…
9
【クイズ】「宗教を捨てる
人」が最も多い宗教はどれ?
10
普通に頼んだのに...マクドナ
ルドから渡された「とん…
INFORMATION
RECRUIT
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
好評発売中
キャリア情報
ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用
許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713
号)です。
Newsweekjapan.jpに掲載の記事・写真・イラスト等すべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます
© 2025 Newsweek LLC. © 2025 CE Media House Co., Ltd.