9
/
4
木
岸田首相「日本を力強く発展させていく年にしたい」 年頭所感
2024/1/1 00:00
岸田文雄首相
岸田文雄首相は1日、令和6年の年頭所感を発表
した。全文は以下の通り。
◇
明けましておめでとうございます。内閣総理大臣
の岸田文雄です。
本年の干支は、「甲辰(きのえたつ)」です。十
干の始まりである「甲」と、力強く天に昇る「辰」
が合わさる年となります。字のごとく、新たな気持
ちで山積する課題に立ち向かい、内外のさまざまな
分野で、日本を力強く発展させていく年にしたいと
思います。
経済では、賃上げ、設備投資、株価などいずれも
「30年ぶり」の高い水準となりました。バブル崩
壊から30年がたちますが、今年は、日本経済を
覆っていたデフレ心理とコストカットの縮み志向か
ら完全に脱却する年にしたいと思います。
まずは足元の物価高から国民生活を守り、「物価
上昇を上回る賃上げ」を必ず達成しなければなりま
せん。経済界には、今年の春闘で「昨年を上回る賃
上げ」をお願いし、賃上げ促進税制を中小企業にも使いやすい形で強化します。そして、賃上げとの
相乗効果を狙い、所得税・住民税の定額減税も6月に実施します。
官民が連携して、「賃金が上がり、可処分所得が増えるというのは、こういうことなんだ」という
「実感」を皆さんに持っていただく必要があります。一人一人の「実感」が積み重なって初めて、社
会全体の「マインド」を変えていきます。
物価上昇を乗り越える賃上げ、グリーンやデジタルの攻めの設備投資、会社の枠を超えた労働移
動、企業の活発な新陳代謝。人・モノ・金がしっかりと動き出し、熱量の高い新しい経済ステージに
向けて政策を総動員します。
外交においては、本年は、「緊迫の1年」となります。ウクライナ侵略、イスラエル・パレスチナ
情勢など国際情勢は予断を許しません。また、今年は米国大統領選はじめ、アジア、欧州などでも重
要な国政選挙が行われる年でもあります。外交力を駆使して難局を乗り越え、日本ならではのリー
ダーシップを発揮していくことが求められており、本年も首脳外交を積極的に展開していく覚悟で
す。
また、ロシア・北朝鮮の連携など複雑化する東アジアの安保環境の中にあっても、国民の安全、わ
が国の領土・領海・領空を断固として守り抜きます。
他にも、人口減少社会への対応、憲法改正など重要課題が山積しています。政策の推進に当たって
は、政治の安定が必要です。自民党の政策集団(派閥)の政治資金問題にも、先頭に立って国民の信
頼回復に全力を尽くす決意です。
今まさに、わが国は大きな変化の時代を迎えています。しかし振り返れば、明治維新、戦後復興、
高度成長期など、日本は大きな変化の時代に、その流れをつかみ、「変化を力」にしてきました。令
和の時代にもう一度、経済でも、社会でも、外交関係でも、「変化を力に」して、「明日は今日より
良くなる」と国民の皆さまが信じられる時代を実現します。
国民の皆さまの一層のご理解、ご協力をお願いするとともに、本年が皆様方にとって良き年となり
ますよう、ご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
今、あなたにオススメ
今、あなたにオススメ
ランキング
izaスペシャル
今あなたにオススメ
©2025 The Sankei Shimbun & SANKEI DIGITAL Inc. All rights reserved.