日経BP
タブを編
集
定年後、あなたはどう生きますか
定年後、あなたはどう生きますか
Read time:
1min
2023.11.18
後で読む
定年後、あなたはどう生きますか
65歳までの雇用機会確保が義務付けられる2025年に向けて、多くの企業が定年後再雇用や定年延長に動
いています。健康な高齢者が増える中、雇用機会の拡大は人手不足解決の観点からも好ましいことです。
それでも、いずれ定年後・老後は働く人すべてにやってきます。本日は「定年後の生き方」に関連する記
事をまとめました。
定年による環境の変化がもたらす心への影響を、多くの識者が指摘しています。高齢者専門の人材派遣
会社、高齢社の元社長・緒形憲氏は「過去の肩書にこだわる人や、プライドの高い人は(定年後の新しい
仕事が)続かない」と言います。心理カウンセラーの下園壮太氏は、同じ会社に再雇用された人でも「役
割や権限、仕事の内容などが変わることがメンタル危機を招く」としています。「第二の人生」とはよく
言ったもので、定年後を円満に送るためには、まず心を新たにすることが必要なようです。
年を取るとともに自分自身の能力が衰えていくことを、もどかしく思う人もいるでしょう。しかし、あ
る佛心宗の住職は「老いることは不幸ではない。老いを嘆き続けていることこそ不幸だ」と喝破します。
それは古今東西同じようで、古代ローマの哲学者や現代フランスの思想家の著書をひもとけば「若い頃と
同じようにしようとするからうまくいかないのであって、別のことをすればいい」という共通項が見えて
きます。
米ハーバード大学が約85年をかけて調査したところ、80代の人が人生を振り返って一番後悔しているの
は「仕事に時間を費やし過ぎたこと」「大切な人ともっと時間を過ごさなかったこと」だそうです。
定年後・老後をどう過ごすか、この週末に少し思いを巡らせてみてはいかがでしょうか。
(日経ビジネス シニアエディター 菅野武)
SHARE
後で読む
文字サイズ
オススメのシリーズ
FOR YOU
新しい働き方のカタチ
右肩上がりの成長を前提にしていた新卒一括採用、年功序列など日本型雇用が限界を迎えている。一方で、新型コロナウイル…
インフロニアHD 勝負師・岐部一誠がつくる「超ゼネコン」
三井住友建設の買収に名乗りを上げたインフロニア・ホールディングス(HD)は、積極的なM&A(合併・買収)…
「マテハン」の王者、ダイフク 無人を極める数珠つなぎ経営
巨大な棚からモノを取り出す立体自動倉庫も、宅配物を搬送先ごとに仕分けるシステムも、空港で手荷物を安心して預けるこ…
サプライチェーン大再編
ものづくりの品質やコストを大きく左右する「サプライチェーン」が転換期を迎えている。トランプ米大統領が打ち出す関税…
田村賢司の経済万華鏡
今、日本経済はどこに向かいつつある? 我々の行く手を探ることは年を追って難しくなりつつあります。日本と世界、経済…
生と、死と
生ある者は必ず死あり。この自然の摂理を頭では分かっていても、「死」はなかなか受け入れ難いものです。本連載では、Y…
あなたにオススメ
FOR YOU
ビジネストレンド [AD]
最新ランキング
1
パナソニックが8000億円買収 米ブルーヨンダー、成長阻んだ2つの「想定外」
2025.09.01
2
みんなで大家さん、「換金性資産」600億円の内容判明 成田案件で分配金停止
2025.08.29
3
課長級3620万円、管理職はAI必須 「揺るぎない競争優位性」人材こそ強さの源
2025.08.29
4
上田準二のお悩み相談「認知症の母親とどう向き合えばよいでしょうか」
2025.09.01
5
JALに抗い上場維持の道を探るも、無念の社長退任
2025.08.29
6
三菱商事、10日で届くカナダからのLNGを開拓 バフェット氏の保有10%超に
2025.09.01
7
投資の神様、バフェット氏の金言集 「人が慎重な時は貪欲に」
2025.08.29
8
「なぜできなかったのか」と反省する時間があれば成功の要因分析を
2025.09.01
9
元・侍ジャパン白井氏 正論を言いたくなったら「自分の器は小さい」と思え
2025.09.01
10
三菱商事が洋上風力撤退 風車高騰で建設費2倍、想定外招いた中国勢の台頭
2025.08.28
週刊最新号
2025年9月1日号
「投資の神様」といわれる著名投資家ウォーレン・バフェット氏。「今後50年間、売却することなど考えないだろう」。バークシャー・ハザウェイCEOと
して最後の年次株主…
日経ビジネスアーカイブ
ニュースを斬る
気鋭の論点
記者の眼
日経xwomanランキング(D&I)
1
上野千鶴子ブーム続く中国…もがく女性たちが上野本を読む3つの理由
2
サポート業務は女性が… 三菱UFJFG、一般職廃止した狙いとは
3
「500人率いる女性部長」に出向先で衝撃受け…山梨中央銀行頭取
4
リーダーがメンバーに絶対言ってはいけない言葉 キリンHD副社長
5
「言いたいことを言える組織」目指した結果は?山梨中央銀行頭取
日経電子版 アクセスランキング
1
ゆうちょ銀、貯金をデジタル通貨に
2
内閣支持42%、10ポイント上昇 本社世論調査
3
米雇用統計が市場の分水嶺に 悪化なら株高、円高にも警戒
4
首相「直ちに交代を」36→32%に 続投容認6割、自民支持層では8割
5
原発人材の採用急回復 次世代炉開発へ技術継承
おすすめ書籍・ムック
日清食品をぶっつぶせ 自ら創造し、自ら破壊せよ
日清食品社長・安藤徳隆氏、初の著書!マーケティング、新規事業、自らの原動力、3代目としての覚悟……躍進の中心にいる新世代の経営者が自らの思
いを包み隠さず語った!
おすすめセミナー
記事一覧
雑誌一覧
日経ビジネス電子版
SNS
Copyright © Nikkei Business Publications, Inc. All Rights Reserved.